ご 挨 拶
挙式会場の衣裳内制化、雑誌媒体の弱小化、海外格安ドレスの流入、個人売買サイトの活発化など貸衣裳店を取り巻く環境は決して楽観視できるものではありません。多くのお店が集客に悩み、やっと集客できたお客様も新興大手ライバル店に取られてしまう…そんな状況の中、小売業に転換しようとしている方、店舗縮小や廃業を考えている方もいらっしゃるのが現実です。今後、貸衣裳店は衰退を待ち続けるしかないのでしょうか?
かつてフィーロ代表川島が中心となり集めた、貸衣裳店を盛り上げるための“nesso”という会合。
この集まりに参加したショップオーナー様たちには他社の成功事例が聞ける、同じ目標に向かう仲間ができたとたいへん好評でした。そして新元号令和が始まるこの年を貸衣裳店のRe-Start元年と位置付け、前向きなショップの皆様と今一度業界を盛り上げていきたい!という思いから新しい団体を翌4月に設立させていただきます。
“全日本ドレスショップ活性化協会”では、業界内外の最新情報や研修、貴店の課題解消、有志同士の情報交換の場をご提供し、貴店の売上増を目的としたサポートを実施していきます。
さらにスタイリストを人気の職種にすることにより、優秀な人材の確保を目指し、
またウェディングドレスを着たいという人々
を増やすための活動を行なっていきたいと考えております。
貸衣裳業界の再興をかけた闘いに私たちと一緒に挑んでいただけることを切望しております。
会長 株式会社ドレスリンク 和田 守寿
副会長 フィーロ株式会社 川島 誠
全日本ドレスショップ活性化協会の取り組み
【 活動イメージ図 】

ドレスメーカー「商品活用法」
特徴その1 売上を伸ばす為の活動
オーナー/事業責任者/現場責任者様に対して業界内外の最新情報や研修会合(Point1~3)、
有志同士の情報交換の場をご提供し、スタイリスト様等各セクションに対しても研修を実施することで貴店の売上増を目的としたサポートを実施していきます。
特徴その2 ドレス業界を盛り上げる為の活動
上記Point1-3の実施→ショップが活性化する→ドレス業界が盛り上がる→ナシ婚層の低減を目指し、お客様も、働く人も溢れる業界を皆さまとつくり上げていきます。
会員のご説明
会員である皆様だけが得ることができるアイデア、改善の気づき、仲間そしてスケジュールと料金についてご説明させていただきます。
❹ SCHEDULE&FEE
❸ fellowship
❷ Improvement
❶ IDEA
現場向けの研修もご用意
店長(マネージャー)やスタイリスト向けの研修となります
強みを活かしたチームの作り方や接客の新しい武器のご提供などを行います
お問い合せ
当協会へのご質問はこちらからお願い致します